
キラキラするものってどうしても、ときめいてしまいます!糸に通して作るビーズアクセサリーの基本の作り方です。
きらきらと輝くスワロフスキービーズは綺麗ですが、結構コストがかかりますよね。
普段使いでいくつか作りたい!という時は普通のカットガラスのビーズも綺麗で、おすすめです!
パーツクラブで売っているカットガラスビーズは色のバリエーションが豊富で、どれにしようか迷ってしまいます。
材料
・ボタンカットガラスビーズ 2mm
・ボタンカットガラスビーズ 6mm
・シルクコード 0.60mm
・つぶし玉 2.5mm
・ボールチップ
・アジャスター
・ヒキワ
・Tピン
作り方シルクコードは蒸気に当て、くせを直しておく。


①シルクコードのワイヤーが付いていない方の端で、コードをつぶし玉に1回巻きつけて、ヤットコでつぶす。


②ボールチップを通して、つぶし玉に被せる。


③ビーズを通す。(アンクレットの場合は17cm、ブレスレットの場合は14cm分通す。)


④はじめと同様に端を処理する。(ボールチップを通す→つぶし玉にコードを1回巻きつける→潰して、ボールチップを被せる。)

⑤Cカンでアジャスター、ヒキワを付ける。

⑥Tピンに通した大きいほうのビーズをアジャスターをつないだCカンに付ける。
Tピンの曲げ方
完成です!