
パールシャワー用の素材を買わなくても、テグスと好きなパールで簡単に作れます!
ホワイトとグレーのスワロフスキーパールを使って、小ぶりで上品に仕上げました!

耳につけたときのイメージです。
人気のパールシャワーピアスといえば、可憐でふわふわ~な感じが可愛いのですが、
なんとなく自分には似合わないような気がするので、シンプルにしてみました!
材料

- パール(ホワイト) 3mm
- パール(グレー) 3mm
- パール(ホワイト) 5mm
- テグス2号
- おわん皿付きのイヤリングorピアス金具
- 接着剤
作り方

パールは通したテグスを戻してもう一度通すことで、動かないようにしていきます。
まず始めは、小さなパールを端まで通して、動かないようにする。

次に、金具に接着するための大きいパールを普通に通す。

このパールにテグスを通してまとめていくイメージです。

大小のパールをランダムに動かないように配置していきます。

接着用のパールに通して、これで1週目、

同じように2週目、

3週目とバランスを見ながら配置していきます。

最後に一番端のパールだけ、テグスがほどけないように接着剤をつけておきます。余分なテグスはカット。

そして、接着用のパールを金具のおわん皿に接着剤で貼って完成です!

ちなみに、輪っかの大きさはスティックのりに巻き付けて、左右均等になるようにしました。

とってもつけやすいデザインです。是非作ってみてください!