
リングガール用の花冠の作り方です。
7月に結婚式&引越し・・・なんだかんだと、ブログを長い間ご無沙汰にしてしまいました。
結婚式のために作ったものがアクセサリーはもちろん、他にも色々とあるので、せっかくなので載せていきたいと思います!

実際に挙式で、姪っ子にリングガールをしてもらっている写真↑
髪の毛が少ないと花冠が地肌に直接あたってチクチクしちゃうみたいで、嫌がっていました!
使う花材をなるべく柔らかいものにしてあげればよかったです。
布製のお花だと柔らかそうでいいですね。

ちなみに着ているワンピースは母が作ったもの↑
おんなの子とおとこの子の晴れの日と発表会の服という本を参考に作っていました!
花冠の作り方
まず造花をハサミでカットして小分けにします。

テープを巻きやすいように茎は長めに残す。
茎がない場合はこちらの記事の中にある「
ワイヤリング」を参考にしてみてください。

曲げやすいアルミワイヤーとフローラルテープを使います。フローラルテープは100均のものです。

ワイヤーの両端は後で丸めるので、その分長めに残して、長さを決めます。
長さは実際に頭にかぶせてみて、決めてください。
フローラルテープは扱いやすい長さにカットしておきます。

フローラルテープを伸ばしながら、ワイヤーに巻き付けます。
ある程度巻き付けたら、造花もいっしょに巻きます。

造花は少しずつ、ずらして重ねていきます。

間隔が空きすぎると、スカスカの花冠になってしまうので、重なり具合を確認しながら進めてください。

フローラルテープは無くなったらその都度足して巻いていきます。

造花がしっかり外側に来るように意識してください。

余分なワイヤーはカットして、

端をヤットコで丸めます。

丸めたところにもフローラルテープを巻き付けるため、
巻きやすいように幅を半分にします。


ワイヤーが見えないように、丁寧に巻き付けて、

リボンを通して結んだら、完成です!

葉のボリュームがあるものを使うと、簡単にボリュームアップできて、軸も見えにくいのでおすすめです。
チャペルの雰囲気に合わせて作ってみてください!