造花ブーケを手作り「持ち手ロープの巻き方」

和装用のブーケ
ロープの巻き方をご紹介します。
持ち手になるロープもつけました!
スポンサーリンク
これより前のお花を束ねる作業については
【造花ブーケを手作り「ワイヤリング&フローラルテープの巻き方」】をご覧ください。
束ねたアジサイの余分なワイヤーをカット。
ロープを巻いた時にはみ出る分をカットしました。ワイヤーが結構太いので小さいニッパーだと切れないかもしれません。
バランスを見て、カラーとアジサイの花束を合体させ、フローラルテープで巻いておく。
アジサイの根元からロープを巻いていきます。
タッセルの房を上から出したいので、ストラップ部分をワイヤーで仮止めしておきました。
持ち手になるロープをまず片方だけ固結びしておく。ほどけないようにぎゅーっと引っ張っておいて下さい。
ぐるぐる巻き付けるロープを用意。
ロープは巻いていく方向に、Uの字に垂らし、
その上から緩まないようにしっかりと巻いていく。
巻きたいところまで巻いたら、Uの字に垂らしておいたロープに巻き終わりのロープを通す。
こんな風に通したら、
Uの字ロープの上端を引っ張る。
すると、巻き終わりのロープが中に入り込んで、ほどけなくなります。
最後に持ち手になるロープの反対側も固結びする。
余ったロープを処理する。
ロープはほどけやすいので、あらかじめカットしたいところにボンドを塗っておき、乾いたらカットします。
その後、切り口にもボンドをつけます。
万が一にもほどけないように、結び目にもボンドをつけておきました。
これで持ち手ができました!
ぐるぐる巻き付けたロープの長さは2mでしたが、ギリギリ足りた感じです。意外と長さが必要なので長めに用意したほうがいいと思います!
材料【造花】MAGIQ(東京堂)/ヴィンセントカラーS
【造花】MAGIQ(東京堂)/アリスハイドレンジア ワイン(アジサイ)
【造花】MAGIQ(東京堂)/アリスハイドレンジア ビューティ(アジサイ)
【造花】アスカ/ベイビーグラスブッシュ グリーン
【造花】アスカ/フォレストファーンピック グリーン
YDM/シングルタッセルL Y
ロープ(単色)ユザワヤ
ロープ(縞々)家にあったもの
フラワーワイヤー、フローラルテープも家にあったものを使用。手芸店や↑の「はなどんやアソシエ」、100均でも購入できますので簡単に用意できます。
次は自分用にドライフラワーのブーケに挑戦してみたいと思います!楽しみです!