造花ブーケを手作り「ワイヤリング&フローラルテープの巻き方」


友人の結婚式用にブーケを作りました!和装に合うスタイリッシュなアームブーケです。
ブーケ作りは初挑戦にもかかわらず、大切なブーケを任せてもらい・・・緊張しましたが一生懸命作りました!
まずはお花のワイヤリングとフローラルテープを巻く制作過程をご紹介します。

実際に式当日、持っていただいた写真です。嬉しかったー!

白無垢素敵すぎます!良いお天気に恵まれて最高の一日。



ブーケの色やデザインはお色直し後の色打掛に合わせて作りました!なので、キリっとした衣装に負けないようにスタイリッシュなアームブーケに。
アームブーケとは茎の長い花を使った、持ち手の長いブーケです。


使用したのは造花。
メインに使用したのはカラー、下に添えた花はアジサイです。

ちょっと和テイストにするため、茎をロープで巻いたりタッセルをつけたりしました。

和装だとブーケを持つのが大変かもしれないということなので、色の違うロープで持ち手を作ってアクセントにしています。
アームブーケは花を下に向けてもさまになるので、ぶら下げるように持ってもバッチリOKです。



花材(造花)

カラー(花言葉は華麗なる美)
Winward社の造花で、花もリアルですが、茎の触り心地がとってもリアル。結婚式場でもおすすめされるクオリティーだそうです。


アジサイ(花言葉は家族団らん)
ぴょんぴょんと動きの出る小さな葉っぱ
アクセントになる大きめの葉っぱ

はなどんやアソシエ(楽天市場店)で造花を購入しました!
【造花】MAGIQ(東京堂)/ヴィンセントカラーS
【造花】MAGIQ(東京堂)/アリスハイドレンジア ワイン(アジサイ)
【造花】MAGIQ(東京堂)/アリスハイドレンジア ビューティ(アジサイ)
【造花】アスカ/ベイビーグラスブッシュ グリーン
【造花】アスカ/フォレストファーンピック グリーン
YDM/シングルタッセルL Y
ロープ(単色)ユザワヤ
ロープ(縞々)家にあったもの
フラワーワイヤー、フローラルテープも家にあったものを使用。手芸店や↑の「はなどんやアソシエ」、100均でも購入できますので簡単に用意できます。


造花を分解する

アジサイと小さな葉っぱは分解できる作りになっているので、分解します。
ワイヤーの入った茎にキャップの様に刺さっているだけなので、引っ張ると抜けます。



ここで、フラワー用ワイヤーとフローラルテープが登場します。


ワイヤリング

茎に目打ちで大きめの穴を開けて、ワイヤーを通します。



ワイヤーは半分で折り返します。


フローラルテープを巻く

フローラルテープを巻いて、ワイヤーを茎の様に見せていきます。
フローラルテープを引っ張って伸ばしながら、きつめにテーピング。



分解して頭しかなかったアジサイに茎がつきました。



分解した小さい葉っぱは下の方の枝を切り落として、束ねやすくします。



先ほど茎をつけたアジサイに3本ずつフローラルテープで束ねました。



アジサイと小さい葉っぱのセットをいっぱい作ります。


束ねる


あとはこれを束ねるだけで、ぴょんぴょん飛び出る葉っぱがアクセントのアジサイのブーケができます。




大きめの葉っぱも一緒に束ねて、フローラルテープを巻いて固定しておきます。



カラーは花の向きや高さを少しずつずらして束ねました。



こちらもフローラルテープで束ねておきます。


続きは【造花ブーケを手作り「持ち手ロープの巻き方」】で完成します!

Yukiko Inagi (numako)

アクセサリーを作ること、考えたものが形になることが好き

簡単DIY!「ハンドメイドアクセサリーの作り方」numakoのブログ 2014~
SLOW JEWELRY MOVEMENT! 2021~

【ONLINE STORE】
YUKIKO INAGI_ONLINE STORE