天然石ピアスの作り方 スペーサーを活用!


スペーサーと呼ばれるメタルビーズをアクセントにして、トルコランプの装飾みたいにしました!
春らしく、柔らかな色と光のデザインに。

スペーサーを使って、いろんな組み合わせを作りました!
左下のコットンパールも一段とエレガントな印象に。

ぴょこっと飛び出たシルエットがちょっとエスニック風で大人っぽい印象にしてくれます。

ただピンに通すだけでは寂しくなってしまう、シンプルなピアスにおすすめです。

粒々装飾の円錐形スペーサーは大活躍です。

そのスペーサーも含め、材料について説明します。↓


このスペーサーはパーツクラブで購入しました。
「スワロ」はスワロフスキークリスタルのビーズ(#5601)です。

「丸ピン」に「メタルビーズ」から順にパーツを全て通し、ピンの先を丸める。
ピンの丸め方

丸めたピンを直接、ピアスフック金具に引っ掛けたら、完成です。



こちらはスワロフスキークリスタル(#6428)に丸カン(0.8×5mm)を通してトップにつなげます。

丸ピンは直接ピアスフックにつなげず、丸カン(0.7×3.5mm)でつないでいます。この丸カンにスワロをつなげています。


ちなみに、天然石はグレーオニキス、オレンジムーンストーン、マイカサンストーンを使用しています。
ケンケンジェムズ ドットコムで購入しているのですが、たくさんの天然石を眺めていると幸せな気分になります。

Yukiko Inagi (numako)

アクセサリーを作ること、考えたものが形になることが好き

簡単DIY!「ハンドメイドアクセサリーの作り方」numakoのブログ 2014~
SLOW JEWELRY MOVEMENT! 2021~

【ONLINE STORE】
YUKIKO INAGI_ONLINE STORE