手作りリングピロー パール&タッセル飾り付き の作り方!

手作りリングピロー
リングピローの作り方を紹介します!
サテンの上にレースを重ねたスタンダードな長方形のリングピローです。四隅にはパールとタッセルの飾りをつけました。

長方形の大きさは20×16cm。両手で持つのに程よい大きさです。


指輪を留めるリボンの位置をアシンメトリーにちょっとずらしました。
形や大きさ、デザインなど、様々なリングピローを見比べて決めてみてください!



主に必要な材料


  • サテン生地(44×36cm)
  • レース生地(22×18cm)
  • 手芸わた
  • リボン
  • パール
  • タッセル




作り方



サテン生地を22×18cm(縫い代1cm込み)に2枚カットします。



サテン生地の表にレース生地を重ねます。



その上からもう一枚のサテン生地を中表に重ねて、



ずれないように、まち針で留めます。(レース生地がハギレだったのでカットせずに挟んじゃってます。)



ミシンで縫いますが、返し口を残しておきます。



だいたいこのくらいの返し口を開けておきました。



角の縫い代はカットして、


表に返した後、目打ちなどの尖ったもので角を出します。



表に返したら、返し口から綿を詰めていきます。


綿を詰める




綿の詰め方は、まず小さくちぎった綿を角まで押し込んで、角から詰めていきます。
角にある程度詰めたら、全体に詰めていきます。ふんわりと均等になることを意識しないと、綿が片寄って見た目や触り心地が悪くなってしまいますので注意です。



全体が弾力のあるふっくら加減になったら、

返し口をコの字に縫って閉じます。


指輪を結ぶリボンをつける



表にはリボン、裏には補強のために4mmのパールを使います。



玉留めを作って表からぶすっと針を刺したら、裏でパールを通し、表に戻ります。



表に戻ったらリボンを縫い付けて、また裏でパールに通してを繰り返し、目立たないところ(私はリボンの脇にしました)で玉留めします。



少しくぼむくらいに糸を引き締めて調節しながら留めてくださいね!



表↑ こんな感じに2か所リボンをつけてください。


裏↑



四隅に飾りつけ



コットンパール8mmとタッセルを一緒につけます。
タッセルはブレードになったものから1つずつ切り離しました。



糸にパールとタッセルを通して、一か所ずつ角に縫い付けます。


出来上がり!



タコみたいなタッセルが面白いなと思っています。
タッセルブレードは日暮里繊維街のお店で購入しました!感激するほどタッセルがいっぱいあります。



このサテン生地とレースはウェディングドレスのハギレです。余すところなく使えると気持ちがいいですね。

一生懸命作った分、使う日が楽しみです!

Yukiko Inagi (numako)

アクセサリーを作ること、考えたものが形になることが好き

簡単DIY!「ハンドメイドアクセサリーの作り方」numakoのブログ 2014~
SLOW JEWELRY MOVEMENT! 2021~

【ONLINE STORE】
YUKIKO INAGI_ONLINE STORE