ラッピングにもおすすめ、ダイソーの和紙ちよがみで「ポチ袋」作り!


ダイソーの可愛い折り紙でポチ袋を作りました!ポチ袋以外にもラッピング全般に大活躍しそうです。

ダイソーの水彩タッチ和紙ちよがみです。あまりにも可愛くて、花柄、フルーツ、幾何学柄の3種類を購入。

主にラッピングに使おうと思って購入しました!和紙なので触った時に柔らかな感じがしますし、ちょっとレトロな柄が可愛すぎます。


ダイソーの千代紙おりがみ

眺めているだけで使わないのはもったいないので、とりあえずポチ袋にしてみました!
紙質も柄もポチ袋にぴったりです。お金を渡すときや小さなアクセサリーをプレゼントするときにも使えそう。



ちよがみの大きさは15×15cmなので、横幅はそのままの大きさで作っています。封をするところ(1.3cmの部分)を短めにしたかったので縦幅を少し縮めましたが、調節すれば縦も余すところなく使えます。

台形の部分は5mm斜めに切り落としています。
右側の+1cmの部分はのりしろです。



実際に線を描いたのは裏面ですが、折り紙の表面に対してこの向きになるように。
厚紙で型取りしておけば複数枚作るのに楽です。



切り取ったら、折るところを尖ったもので軽く線をつけておくと、綺麗に折ることが出来ます。私は目打ちで線をつけました!




①の長い方を下にして、②、③と順番に折って、のり付けする。消えいろPiTのスティックのりを使いました。

これで完成!

ダイソーの折り紙でポチ袋
初めて作りましたが、簡単にきれいに出来ました!

Yukiko Inagi (numako)

アクセサリーを作ること、考えたものが形になることが好き

簡単DIY!「ハンドメイドアクセサリーの作り方」numakoのブログ 2014~
SLOW JEWELRY MOVEMENT! 2021~

【ONLINE STORE】
YUKIKO INAGI_ONLINE STORE