カテゴリー -
ブログの裏側
100均アイテムをアクセサリー什器(ディスプレイ)に活用!

コストを抑えてシンプルで見栄えのするアクセサリーディスプレイを考えました!
スポンサーリンク
アクセサリーが作れるようになったら、フリマやイベント等で販売したいという方も多いですよね!
最近友人の勤めるヘアサロンに私の作ったアクセサリーを置いていただけることになったため、ディスプレイ方法をいろいろと考えました。
お店に置いてもらうのは初めてなので、同じような境遇の方の参考になればと思います!
ディスプレイはとにかくシンプルに、手に取りやすい形にしたいと思いました。そんなに初期投資は出来ないので手頃な資材でディスプレイします!
そして、使った100均アイテムはこちら↓
飲食店で見かける、透明のカードスタンド!
カードスタンドは写真や紹介メッセージを挟むこともできるので一石二鳥です。
下の額縁も100均で購入できます。
写真の代わりに無地の布を挟むだけで作れます。「額縁アクセサリートレーの作り方」この記事も参考にどうぞ!
ディスプレイには高低差を出して立体的に見せることが大切だそうです。
三角のカードスタンドは通常の置き方ではなく、倒した状態で置きます。
背の高いカードスタンドはそのまま使って、下の方にショップ紹介やアクセサリーについての説明カードを挟みます。
アクセサリーの掛け方は色々あると思いますが、ピアスの場合二つ折りにした厚紙を台紙にして挟むように引っ掛け、イヤリングの場合は台紙に挟んだ状態でイヤリング金具ごと引っ掛けています。
小物を足せばいろんな世界観を作ることが出来ると思います!
こちらの記事も参考にどうぞ↓
「額縁アクセサリートレーの作り方」
「空き箱で アクセサリーディスプレイ台」
- 関連記事
-
-
可愛いメダイチャームと小物入れ ドン・ボスコ社に行きました!
-
友人と一緒にアクセサリー作りをしました!
-
100均アイテムをアクセサリー什器(ディスプレイ)に活用!
-