ワイヤーフラワーの作り方

ワイヤーフラワーの作り方
人気のワイヤーフラワーを自分で手軽に作れないかなと思って考えてみました!
作り方は単純なのですが、ワイヤーが思ったように動いてくれずちょっと難しかったです。

いろいろ試行錯誤した結果、いちばん良さそうなものを紹介します!




直径13mmくらいのシャーペンを使って約25mmのワイヤーフラワーができて、
直径18mmくらいの目打ちの持ち手を使って約35mmのワイヤーフラワーができました。

ワイヤーの太さは小さい方が0.4mm、大きい方が0.6mmですが、強度と扱いやすさを考慮すると間の0.5mmがちょうど良さそうな印象です。



作り方


①シャーペンなど棒状のものにワイヤーを10回巻き付ける。(5弁の2段の場合)




②余ったワイヤーをしっかりまとめる。ねじっただけでは後の工程で取れてしまうことがあるので、つぶし玉でガッチリ挟んでおくとさらに綺麗にお花が出来ます。




③輪っかを螺旋状に徐々にずらしていき、ちょうど2枚ずつ重なるようにする。このとき中心がずれてしまわないように、輪っかがいびつにならないように注意。





④余ったワイヤーを花びらの間に星を描くように絡ませる。





⑤2枚いっしょに花びらの形を整える。ヤットコで花びらの先を尖らせるように形づける。
上の段の花びらを持ち上げて、完成です!

Yukiko Inagi (numako)

アクセサリーを作ること、考えたものが形になることが好き

簡単DIY!「ハンドメイドアクセサリーの作り方」numakoのブログ 2014~
SLOW JEWELRY MOVEMENT! 2021~

【ONLINE STORE】
YUKIKO INAGI_ONLINE STORE