幅広オーガンジーリボンでアクセサリーラッピングの作り方!


幅が狭く、ぴたっとしたカード型のラッピングなので、繊細なアクセサリーを入れるのに適しています。オーガンジーリボンから透けて見えるアクセサリーが素敵に見えます。
以前は花柄のオーガンジーリボンで作ったのですが、今回は無地のオーガンジーリボンでシルバーを基調とした落ち着きのある雰囲気にしてみました。

さらに、台紙に留めたアクセサリーをスライドさせることで、取り出しやすくなっています。

材料はダイソーで購入。オーガンジーリボンの縁のサテンが可愛いです。



主な材料


  • セロハンテープ(50mm)
  • オーガンジーリボン(38mm)
  • 画用紙(シルバー)



作り方

①セロハンテープとオーガンジーリボンを適当な長さに切る。(中に入れるアクセサリーの長さに合わせて調節)



②セロハンテープの左右の淵を均等に残し、センターにオーガンジーリボンを貼る。




③それをさらに画用紙に貼り付け、セロテープに合わせて切る。




④中に入れる台紙も同じ画用紙で作ったら、アクセサリーに合わせて長さを微調節。台紙の両端にマスキングテープでタブをつける。




⑤テープ等で台紙にアクセサリーを固定して、中にスライドさせて入れたら出来上がり!
さらにシールを貼っても良いと思います!


薄いものしか入れられないラッピングですが、華奢な指輪も入ります。



中で動かないくらいぴったりとしています。こちらは両端をマスキングテープで封しています。

少し厚みのあるものはスペースに余裕をもって入れないと、テープがはがれてきてしまうので注意です。


最後に透明袋でふわっと包んでください!


以前、花柄のオーガンジーで作った時のものです。↓


曲げると跡のつきやすいチェーンをラッピングするのにも向いています。

Yukiko Inagi (numako)

アクセサリーを作ること、考えたものが形になることが好き

簡単DIY!「ハンドメイドアクセサリーの作り方」numakoのブログ 2014~
SLOW JEWELRY MOVEMENT! 2021~

【ONLINE STORE】
YUKIKO INAGI_ONLINE STORE