天然石をパールで縁取り しずく型イヤリング【作り方】

しずく型天然石イヤリング
ワイヤー1本で形を作っています。いろんなパーツを組み合わせられるので天然石をコットンパールに替えたり、パールをメタルビーズに替えたりとアレンジしてみてください!
メッセージカードを台紙にしてみたら良い感じにマッチしました。
100均のキャンドゥでみつけた、モノクロメッセージカードです。


スモーキークォーツはコイン型なので、斜めに傾かないように接着剤でメタルパイプに留めてあります。

メタルパイプは長めの竹ビーズでも代用できます。




材料

DSCN78821.jpg

  • メタルパーツ 四角パイプ ゴールド(太さ約2mm×長さ15mm)
  • スモーキークォーツ(約12mm)
  • パール(4mm)
  • ワイヤー(アーティスティックワイヤー♯26 0.4mm)
  • メタルビーズ(2mm)
  • イヤリング金具




作り方

①ワイヤーを30cmにカットしたら、中心にパールやメタルビーズを通す。両サイドは収まりがいいように小さなビーズがおすすめ。





②スモーキークォーツに交差するようにワイヤーを通して、引き締める。




③メタルパイプを両方に通し、しずく型に整える。




④ワイヤーを2本まとめてパールに通したら、少しV字に開いて根元をねじる。(ヤットコでおさえながらねじるときれいに出来ます。)




⑤片方のワイヤーをねじった根元でカットし、丸ヤットコを使って残りのワイヤー1本で輪を作る。





⑥輪にイヤリング金具を通してから残ったワイヤーを根元にきれいに巻き付ける。

ここでおおよそ完成です!


パールでしたら回っても問題ないですが、
今回の場合コイン型の天然石なので動かないようにします。


極力目立たないように接着剤をつけるため、

まずメタルパーツの外側にほんの少し接着剤をつけてから、

メタルパーツを内側に回転させて天然石と接着させました。


これで天然石が固定されて、完成です!


ワイヤーはしっかりと形が作れる強さがないと、きれいに出来ないので太さは0.4mmくらいがちょうど良いです。
▼アーティスティックワイヤー(下記は2mと短いですが、お試しに良さそうです。)
アーティスティックワイヤー/ノンターニッシュブラス 26ゲージ(0.4mm)/2Mカット【メール便OK】

Yukiko Inagi (numako)

アクセサリーを作ること、考えたものが形になることが好き

簡単DIY!「ハンドメイドアクセサリーの作り方」numakoのブログ 2014~
SLOW JEWELRY MOVEMENT! 2021~

【ONLINE STORE】
YUKIKO INAGI_ONLINE STORE