シードビーズ連ドロップピアスの作り方


たくさんあるシードビーズを三つ編みしてドロップ型のピアスにしました。三つ編みすることでまとまりが出て、ドロップ型の形が作りやすいと思います。
レトロな雰囲気で、レースやタートルネックの服と合わせたらピッタリだろうなぁと思いながら作りました!

こちらのネックレスのパールとパールの間に一粒ずつ入れたシードビーズを使用しています。




ドロップの根元にはソロバン型のメタルビーズを入れて、ちょっとしたアクセントに。


材料

  • ナイロンコートワイヤー(0.3mm)
  • 丸小ビーズ
  • メタルビーズ
  • ボールチップ
  • つぶし玉
  • Cカン
  • ピアス金具(カン付き)

ボールチップはナイロンコートワイヤーを6本通すことが出来る大きさの穴が開いている必要があります。



作り方


①長めにとったナイロンコートワイヤーの端を少し残してつぶし玉でまとめてつぶす。この3本にそれぞれシードビーズを約9cm通す。




②まとめたところをテープで固定して、三つ編みをする。ビーズの隙間が空かないように注意。




③最後まで三つ編みしたら、つぶし玉を通してつぶす。



④両端をメタルビーズに通して、





⑤さらにボールチップ、つぶし玉の順に通し、つぶし玉でキュッと引き締めてからつぶす。余ったワイヤーは短く切って、ボールチップを閉じる。




⑥ボールチップとピアス金具をCカンで繋いだら完成!

Yukiko Inagi (numako)

アクセサリーを作ること、考えたものが形になることが好き

簡単DIY!「ハンドメイドアクセサリーの作り方」numakoのブログ 2014~
SLOW JEWELRY MOVEMENT! 2021~

【ONLINE STORE】
YUKIKO INAGI_ONLINE STORE