ファーバレッタの作り方

ファーバレッタ
ファー生地さえあれば、誰でも簡単に作れます!芯にはダンボールを使ってみました!
お菓子の箱にクッション材として入っていた、薄めのダンボールを芯として使用します!

適度な強度と、柔軟性があるのでバレッタの形に沿うように作れて、ばっちりです。


裏はこのようになっているので、裏が見えても違和感ありません。



これくらいの大きさです。
ファーで意外と面積が広くなりますので、小さめに意識して作ると良さそうです。

毛量が多いので、最近はトップの髪をねじるなどしてバレッタで留めてから、残りの髪をまとめるヘアアレンジが気になります…。



材料は
  • ファー生地
  • バレッタの金具
  • 薄めのダンボール
で、ボンドと強力接着剤(コニシのスーパー多用途など)が必要です。

ファー生地は毛足1cm程で短い毛足です。手芸屋さんのハギレコーナーなどで買いました。



作り方


①ダンボールをバレッタ金具よりも少し大きめにカットする。
※このときダンボールの目に気を付ける。③の写真の断面を見てください。



②ダンボールの角を落とす。(ファーで包んだ時にはみ出ないように。)



③バレッタのカーブに沿うように、形を整える。



④ダンボールよりも少し大きめにファー生地を切りとる。



⑤ダンボール全体に薄くボンドを塗り、中心に張り付ける。



⑥ファー生地の角を切ったらボンドをつけ、サイドから折りこみ、後から上下を折りこむ。




⑦バレッタ金具に強力接着剤をつけて、裏に貼り付けたら出来上がり!


ボンドの量が多すぎると、ファーの毛の方まで染みてきて毛並みが悪くなってしまうので気をつけてください。
私は一部カチカチのファーになってしまいました!



以前作ったこちらも合わせてどうぞ。
くるみボタンでファーヘアゴムの作り方

Yukiko Inagi (numako)

アクセサリーを作ること、考えたものが形になることが好き

簡単DIY!「ハンドメイドアクセサリーの作り方」numakoのブログ 2014~
SLOW JEWELRY MOVEMENT! 2021~

【ONLINE STORE】
YUKIKO INAGI_ONLINE STORE