カテゴリー -
革・コード類
ダイソーのスウェード紐&タッセルを使った!四つ編みブレスの作り方

簡単に作れるスウェード紐のブレスレットです。輪っかに紐を結んで留めます!
スポンサーリンク
ダイソーの手芸用品にタッセルがいっぱい入ったものが売られていました!しかも色が渋くて素敵です。
同じ売り場にはスウェード紐も売られていて、これまた好みの色合い。4色も入っています。
これらを使って秋らしいブレスレットを作ってみることにしました!
材料
- スウェード調 手芸ひも
- シルク調タッセル
ダイソーで購入。モスグリーン系の紐2本と茶色のタッセルを使いました。スウェード紐はそのままの長さ(各1m)で使います。
作り方

①片方のスウェード紐を半分に折って、タッセルを中心まで通す。

②ブレスレットの輪っかになる部分をテープで固定して動かないようにする。


③もう一本のスウェード紐の中心を結び付ける。左から1 2 3 4とする。

④1は2の上を通って、4は3の下を通って内側へ運ぶ。

⑤次に4が1の上を通るように交差させる。ここまでがひとくくりで、このパターンを繰り返す。


⑥隙間が空かないように詰めて、指で抑えながら編んでいく。



⑦手首に巻いてみてちょうど良さそうになったら、★のスウェード紐で他の2本をまとめるようにして2回結ぶ。結んで余った紐は短く切る。

⑧残した2本は結べるくらいの長さを残して、先を結んでカット。これで完成です!


片方の紐を輪っかに通して、結びます。
後にタッセルが少し長く感じたので、先をカットして整えました!


こんな風にタッセルを通す位置を変えてみても良いと思います!