
ワイヤーフープを逆さまに使ってみました!輪っかが耳に近づいて、コンパクトなシルエットに。
ワイヤーフープを逆さまに使ってみました!
イヤリング金具のカンが縦についたものを選んでください。
今回使ったものは少し金属部分が目立ってしまっているのですが、下記のような樹脂のノンホールピアスを使えばもっと目立たなくなると思います。
樹脂ノンホールピアス(カン付き)(楽天市場)
材料
- ワイヤーフープ(20mm)
- メタルビーズ(2mm)
- 淡水パール
- Tピン(0.5×25mm)
- イヤリング金具
※ワイヤーフープは片方が外せるもの。
※メタルビーズは穴の大きさがまちまちなので、たまに通らないビーズもありました。
作り方
①ワイヤーフープの外れる方を引き抜き、メタルビーズを半分まで通したらイヤリング金具をフープの中心に入れる。その後もメタルビーズを同じように通す。

②金具に差し込む部分だけを残したら、端に接着剤をつけて金具に差し込む。
※ビーズを通しているうちにフープの形が歪んでしまうことがあるので、形を整えてから。
※金具に差し込んでも戻って輪が緩んでしまう場合はしばらく押さえて接着剤がある程度くっつくまで待つ。


③淡水パールにTピンを通して先を丸め、
Tピンの丸め方

④ワイヤーフープのカンにつなげたら完成!
一緒に、ひと回り大きいシンプルなフープイヤリングも作りました。

なんてことのない作り方ですが、「
つぶつぶメタル 大フープイヤリングの作り方!」も是非ご覧ください!