
100均のタブレット端末ケースの生地を使ってシュノーケリングのマスクストラップカバー作りました!
梅雨が明けて、お盆休みももうすぐ。海でシュノーケリングがしたいと思っています!
クローゼットからシュノーケリングセットを出したら去年作ったストラップカバーを発見したので紹介してみようと思います。

こんな風に装着。

マジックテープで留めてあります。
このカバーがあるとないとでは全く違います!髪の毛が絡まる心配もありません。
引っかかることなく頭にスルッと装着できてとっても便利です。
マスクストラップカバーはネットで結構で安く売っているのですが、一点だけ買うのに送料がかかってしまうのもなんだかなと思う方は簡単なので作ってもよいと思いますよ!
実際に販売されているマスクストラップカバーはこちら。
【 マスクストラップカバー 】Hele i Waho材料は100均で購入したタブレットケース。ウェットスーツ生地のようなものを選びます。
あとマジックテープです。
かなり大雑把に作りましたが、2回使っても壊れる気配はないのでまだまだ使えそうです。

ストラップの太さに合わせ適当な形に2枚カットしたら、1枚ずつ①②③の辺にジグザグミシンをかけて、

④の辺は2枚一緒にジグザグミシンをかけます。

マジックテープを②の辺に沿ってミシンで縫いつけて完成。


簡単で縫いやすいですが、ちゃんとストラップが通る大きさになるよう気を付けてくださいね!