タグ風、革キーホルダーの作り方!

革タグキーホルダー
バネホックでつけ外しが出来る、タグの形をしたキーホルダーを作りました。シンプルなのでどこにでも馴染みます。
キーリングに通せばおしゃれなキーホルダー、

旅行かばんに付けて、目印にもなります。

革の長さを短めに作れば、イヤホンコードのホルダーにもなりそうです!

パチンと留めるだけでどこにでもつけられます。


真鍮製のキーリングにつけてシンプルにすれば、バレンタインも近いので男性へのちょっとしたプレゼントにもたぶん良いと思いますよ!



材料


  • 革ベルト(幅15mm)
  • バネホック
  • デコパージュ液

革ベルトはサイドが綺麗に処理されているもので、厚さは2mmです。

デコパージュ液はボンドを少し水で薄めたものでも大丈夫だと思います。

革とバネホックは手芸屋さんで、デコパージュ液は100均購入。

今回は使った道具が多いので、道具も紹介します。


  1. カッターマット
  2. ハンマー
  3. 穴あけポンチ(3mm)
  4. 彫刻刀
  5. 革包丁
  6. 打ち棒(バネホック用)
  7. 打ち台

④の彫刻刀は大きめの穴をあけたり、革を削るときに使いました。



作り方

①革を13cmの長さでカットする。革包丁でサクッと切れます。



②中心から左右4cmのところに穴をあけるため、印をつける。




③片方は穴あけポンチを上からトンカチで叩いて穴をあける。




④もう片方はもう少し大きな穴をあけるため、カーブした彫刻刀で穴をあける。
※大きいサイズの穴あけポンチの代わりに彫刻刀で穴をあけています。




⑤革包丁で両端を斜めに切り落とす。




大きな穴をあけた方↑


小さい穴の方↑


⑥バネホックをそれぞれを打ち留める。
※詳しい方法は革が厚くてバネホックがとまらない時の対処法! で、留め方を説明しています!




⑦革の斜めの切り口にデコパージュ液を布で塗りこむ。乾いたら塗るを3回くらい繰り返すと、下の写真のようにピカピカになります。




これで完成です!

Yukiko Inagi (numako)

アクセサリーを作ること、考えたものが形になることが好き

簡単DIY!「ハンドメイドアクセサリーの作り方」numakoのブログ 2014~
SLOW JEWELRY MOVEMENT! 2021~

【ONLINE STORE】
YUKIKO INAGI_ONLINE STORE