手持ちのネックレスを延長!アジャスターチェーンの作り方

アジャスターチェーン
アジャスター
手持ちのネックレスにつなげて、長さを足すことが出来ます。
1つ目スライドボール式なので調節がらくらくです!
2つ目はアジャスターとカニカンがセットで販売されているものを利用して、簡単なアジャスターを作りました!
普段つけているネックレスを襟のついた服に合わせたり、厚手のセーターに合わせたりすると、長さが足りないことがありますよね!
そんな時に便利だと思います。

今回作ったものは、最大10cmまで伸ばすことが出来ます。




まずは、スライドボール式。微調節可能なので、鏡で長さを見ながら調節しやすいです。

材料

  • チェーン
  • 丸カン(0.8×5mm)
  • Cカン(0.45×2.5×3.5mm)
  • ヒキワ
  • スライドボール
  • チャーム類


※チェーンはスライドボールに通る細さ(1mm程)です。




作り方


①チェーンは10cmにニッパーでカットする。




②チェーンをスライドボールに通す。(チェーンの先にワイヤーをつけ、引っ張って通します。)



③丸カンは切れ目を綺麗に閉じ、Cカンでチェーンにつなげる。



④反対側には小さめのチャームをCカンでつなげる。




⑤スライドボールにヒキワをCカンでつなげたら完成です!



同じ種類のネックレスに繋げるとこんな感じです。



次は簡単で最小限の材料で作れるアジャスター。
パーツクラブで「カニカン+アジャスター 2セット」というものを購入しました。


材料はこれだけで、ヤットコを使って取り外し可能なアジャスターを作ります。

1本5cmのアジャスターだったので、2つ繋げて10cmのアジャスターにしました。



作り方


①アジャスターの先端に玉がついているので、Cカンを開いてはずす。



そのCカンを利用して2本を繋げる。





②もうひとつの玉はCカンを開いてカニカンに付け替える。



ネックレスに付けるときはアジャスターのカニカンを元々のダルマカンに接続し、


あとは好きな長さで留めるだけです!

Yukiko Inagi (numako)

アクセサリーを作ること、考えたものが形になることが好き

簡単DIY!「ハンドメイドアクセサリーの作り方」numakoのブログ 2014~
SLOW JEWELRY MOVEMENT! 2021~

【ONLINE STORE】
YUKIKO INAGI_ONLINE STORE