連爪付きのイヤリング金具を自作!


普通のピアスリングをもっと素敵にします!
貴和製作所で購入したピアスリングというものに連爪を付けてあります。

レジンを使って結構丈夫に付けることができるので、安心してイヤリングの付け外しが出来ます。

以前、ピアスフックに付けるやり方は紹介したのですが、今回はイヤリングの方にも楽しんでもらえるように紹介します!

ピアスフックに付けるやり方はこちらへ↓
夏色バイヤスシルクリボンピアスの作り方



必要な材料は、
  • ピアスリング
  • 連爪(2.5mm)
  • ワイヤー(0.20mm)
  • UVレジン液
です!



付け方

➀ワイヤーを長めに切って、少し折り目を付けてピアスリングに巻きつける準備をする。





➁指でピアスリングと連爪を挟んで固定しながら、連爪の接続部分にワイヤーを4回ほど巻きつける。続けて次の接続部分にも巻きつける。余ったワイヤーはニッパーで短く切る。(ピアスリングに巻きつけた位置は後で調節できるので、そこまで気にしなくて大丈夫です。)




➂位置と左右の傾きを調節したら、裏にレジンを爪楊枝で少量付ける。



➃日光かUVライトに当ててレジンを硬化させたら出来上がり!

寝かせて置くと、レジンが下についてしまいそうなので、固めのワイヤーで小さなハンガーラックのようなものを作って、そこへ引っ掛けて紫外線を当てました!

Yukiko Inagi (numako)

アクセサリーを作ること、考えたものが形になることが好き

簡単DIY!「ハンドメイドアクセサリーの作り方」numakoのブログ 2014~
SLOW JEWELRY MOVEMENT! 2021~

【ONLINE STORE】
YUKIKO INAGI_ONLINE STORE