簡単に作れる「ミニタッセルピアス(イヤリング)」の作り方

ミニタッセルピアス(イヤリング)
写真左が9ピン、右がワイヤーを使用して束ねたものです。シンプルな工程なのですぐに作れます!
糸を束ねるのに、細めのTピンや9ピンもしくはワイヤーを使います。

他にラメの糸やデザインの違った糸を混ぜてみても可愛いと思います!

作ったタッセルはピアス以外にもブレスレットの留め具部分につけても素敵です。

同じような方法でつぶし玉やCカンを使ったミニミニタッセルも作っているので、よろしければ見てみてください!↓
ピアスキャッチに付けるミニタッセル飾りの作り方



材料

・ステッチ糸
・丸カン
・9ピン(0.5×20mm)もしくはワイヤー



作り方


①糸を指4本に4週くらい巻きつけてカットする。




②9ピンを丸ヤットコでコイル状に丸める。9ピンの頭はカットする。




③適当なワイヤーに束を挟んで、コイル状にしたものに通す。



④すんなりとは通らないと思うので写真のようにヤットコで持って力強く引っ張る。




⑤上に丸カンを通す。コイル状のものを上部に向かってキュッと締める。




⑥下をカットして、糸束をほぐす。



⑦ピアス金具に直接付けて完成です!

ワイヤーで束ねる場合
③で束の中心に丸カンを通してしまい、半分に折って、直接ワイヤーで根元にぐるぐる巻いちゃいます。細いワイヤーが巻きやすいです。

Yukiko Inagi (numako)

アクセサリーを作ること、考えたものが形になることが好き

簡単DIY!「ハンドメイドアクセサリーの作り方」numakoのブログ 2014~
SLOW JEWELRY MOVEMENT! 2021~

【ONLINE STORE】
YUKIKO INAGI_ONLINE STORE