トラカフの作り方!シンプルなひと粒石で

トラカフ
ワンポイントになる、キラキラひと粒石のトラカフの作り方です!
私がつけてみて一番ちょうどいいと思った大きさでご紹介します!

友人から教えてもらったのですが、トラカフとは、トラガスという耳の軟骨部分につけるカフスのことです。下の写真のようにつけます。

普段のイヤリング、ピアスにプラスして、トラカフが付いているだけでさらに可愛く。いつもとは違った耳元が楽しめます!

材料は太めのワイヤーと石座に通し穴が4つ開いているキラキラ石だけで作れますが、丸ヤットコが必須の道具です!





材料

  • キュービックジルコニア (通し穴4つ、大きさ4mm)
  • ワイヤー (太さ0.6mm)




作り方


➀ワイヤーを8cmほどにカット。中心を石座より少し大きめ(約5mm)の幅でコの時に曲げたら、そこへ石座を通す。
※ワイヤーは石座の対角線上ではなく隣り合った穴に通してください。





➁ワイヤーを石座の根本で狭める。左右のワイヤーをヤットコでゆっくり挟んで、左右均等になるように。




➂根本近くを丸ヤットコで挟み、U字にカーブさせる。



➃下から13mm程の長さでワイヤーをカット。





➄2本のワイヤーをそれぞれ外側に向かって丸ヤットコで丸める。



これで完成です!

挟む部分を指で狭くしたり広げたりして調節するとフィットします!

つけるときは片方の手で耳を引っ張りながらつけると、軟骨部分が安定するのでしっかりとつけられます。

Yukiko Inagi (numako)

アクセサリーを作ること、考えたものが形になることが好き

簡単DIY!「ハンドメイドアクセサリーの作り方」numakoのブログ 2014~
SLOW JEWELRY MOVEMENT! 2021~

【ONLINE STORE】
YUKIKO INAGI_ONLINE STORE