甘辛MIX パールピアス(イヤリング)の作り方


ニッパーで容易に切れないほどのチェーンでもコットンパールと合わせると上品な印象に。
なかなか普通のニッパーではカットが難しいときは、大きめのニッパーを使うか、ヤットコ類でしっかり押さえてコマのつなぎ目を思いっきり広げるとチェーンを離すことが出来ます!

チェーンが太いので、少々大きめのCカンを用意してください。また、Tピンの先を丸める時にも大きめに輪を作ってくださいね!



材料

  • コットンパール (8mm)
  • チェーン (幅約4.5mm)
  • Cカン (0.6×3×4mm)
  • Tピン (0.6×25mm)
  • ピアス金具 (カン付き)




作り方

※チェーンはあらかじめ5コマ分にカットしておきます!



①コットンパールにTピンを通して先を丸める。チェーンが太いため、このとき、少し輪を大きめに作る。
Tピンの曲げ方




②コットンパールをチェーンの端につなげる。




③チェーンの反対側にCカンでピアス金具をつなげる。

これで完成です!

ピアスやイヤリングの金具は耳たぶの下にぶら下がるタイプよりも、耳になるべく近いところにチェーンをつなげられる金具のほうが可愛いかなと思います!

Yukiko Inagi (numako)

アクセサリーを作ること、考えたものが形になることが好き

簡単DIY!「ハンドメイドアクセサリーの作り方」numakoのブログ 2014~
SLOW JEWELRY MOVEMENT! 2021~

【ONLINE STORE】
YUKIKO INAGI_ONLINE STORE