3粒パールイヤリングの作り方!


シンプルな3粒パールのイヤリングです!下のフレームパーツはつけ外しできます。

パールを3つ繋げたイヤリング部分はほとんど接着剤での作業だから簡単!

ピアスの場合、好きな角度に変えられますが、イヤリングだとそうもいかないので、少し斜めになるように接着しています!

向きは、つけた時に両耳で逆ハの字になるように。

シンプルなので重宝しそうです。


まずは3粒連のパール部分を作ります。
材料1

  • コットンパール(6mm)
  • Tピン(0.6×20mm)
  • イヤリング金具(バネ式おわん型 5mm)




作り方

➀Tピンにコットンパールを通したら、パールの間に少量の接着剤をつける。



➁Tピンの余った部分をニッパーで短くカットする。



➂イヤリング金具のお碗に接着剤をつける。



➃そこへ真ん中のパールをつける。この時、すこし斜めになるように接着する。

接着剤が固まったら、完成です!


次に、つけ外しの出来るフレームパーツを作ります。

フレームパーツに同じコットンパールを一粒つけます。
控えめな感じから一気に印象的なイヤリングに!


材料2

同じ大きさのコットンパールとTピン、そしてフレームパーツです。





コットンパールにTピンを通して先を丸め、
Tピンの丸め方




それをフレームパーツに繋げます。

あとはイヤリング金具にひっかけるだけです。


フレームパーツはその日の服や髪型に合わせてつけ外しできますし、他のイヤリングにも使えるのでとっても重宝します!

Yukiko Inagi (numako)

アクセサリーを作ること、考えたものが形になることが好き

簡単DIY!「ハンドメイドアクセサリーの作り方」numakoのブログ 2014~
SLOW JEWELRY MOVEMENT! 2021~

【ONLINE STORE】
YUKIKO INAGI_ONLINE STORE