扇型パールイヤリング(ピアス)の作り方!

扇型パールイヤリング(ピアス)
9ピンを組み合わせて扇型を作っています!
作る過程が組み立てるみたいでちょっと楽しいです。

最近よく見かける扇型モチーフは華やかで素敵なので、作ってみたいなと思っていました。

ピアスキャッチに付けて、耳たぶの後ろから見える感じも可愛いと思います!

9ピンなので既成品ほど綺麗な仕上がりではありませんが、作り方を紹介したいと思います!



材料

  • パール(4mm)
  • 9ピン(0.7×30mm)
  • 丸カン(0.8×5mm)
  • イヤリング金具




作り方


➀約2cmのところをヤットコで直角に折って、先を丸める。これを両耳分10個作る。
9ピンの曲げ方




➁新たな9ピンにパールと曲げた9ピンを交互に通して、ピンの先を丸める。



➂下の9ピンを少しカーブさせ、ピンが内側に集まるようにする。




➃カーブしている両サイドにも9ピンをつけて、全てを丸カンでひとつにまとめる。



➄同じ丸カンにイヤリング金具も通したら、完成です!

Yukiko Inagi (numako)

アクセサリーを作ること、考えたものが形になることが好き

簡単DIY!「ハンドメイドアクセサリーの作り方」numakoのブログ 2014~
SLOW JEWELRY MOVEMENT! 2021~

【ONLINE STORE】
YUKIKO INAGI_ONLINE STORE