立体!テトラポットイヤリング(ピアス)の作り方

テトラポットイヤリング(ピアス)
三角の中にパールを閉じ込めてあります!
竹ビーズをテトラポット型にテグスで形作ったら、中心にパールを入れ込みます。

凝っているようにみえて、とっても簡単です!

チェーンに繋げて下へぶら下がるようにするともっと存在感が出ると思います。



材料

  • 竹ビーズ(長さ6mm)
  • パール(4mm)
  • テグス
  • Cカン(0.5×2×3mm)
  • イヤリング金具(ピアスリング)




作り方


➀3つ目に通した竹ビーズに交差させるようにテグスを通し、三角形を作ったら、左右にひとつずつ竹ビーズを通す。




➁2本のテグスを一つにまとめて新たな竹ビーズに通したら、一番はじめに通した2つの竹ビーズにV字に分けて通す。



➂これでテトラポットの形が作れたので、テグスを落ち合わせたところで結ぶ。




➃角に見えているテグスにCカンをつけ、イヤリング金具にもつないだら、完成です!

Yukiko Inagi (numako)

アクセサリーを作ること、考えたものが形になることが好き

簡単DIY!「ハンドメイドアクセサリーの作り方」numakoのブログ 2014~
SLOW JEWELRY MOVEMENT! 2021~

【ONLINE STORE】
YUKIKO INAGI_ONLINE STORE