
ロングパールネックレスでも肩が凝りません!シルクのコードとコットンパールで上品な印象。
出来上がりサイズは 約100cmです。


シルクコードは少し光沢があるので、野暮ったくなりません。でも、事前にしっかり巻き癖をとっておく必要があります。
コットンパール2連ロングコードネックレスも作ったので、こちらの作り方もどうぞ!
材料(いっしょに作ったイヤリングの材料も写っています。)


・コットンパール 8mm ・・・20個入りを3袋(写真では2袋しかなくてごめんなさい!)
・スワロフスキー 3mm ・・・30粒入りを2袋
・シルクコード 0.6mm ・・・1つ(2m巻き)
・つぶし玉 2mm
・Cカン
(あれば、ユー字金具)
※ユー字金具は無くても出来ます。
作り方

①シルクコードを蒸気にあて、クセを直す。

②(つぶし玉→U字金具→同じつぶし玉)の順にコードを通し、U字金具の根元でつぶし玉をつぶす。


③ひと結びしたら、スワロフスキービーズとコットンパールを通し、またひと結びする。(目打ちなど先の細いものを使うと際で結べます。)

④2cmくらい間を開け、また③を繰り返す。

⑤ひたすら繰り返す。(パールを等間隔にしたり、いろいろアレンジして下さい!)

⑥はじめと同じように端の処理をする。
余ったコードを短く切って、端はこんな感じになります。↓



⑦留め具をCカンでつないだら、完成です!
今回の他にも、紐の端を留める方法がありますので、下記も参考にどうぞ。
紐のアクセサリー作り、金具を使った留め方!4つの方法余ったコットンパールでイヤリング作りました↓