「パールボール」ピアスキャッチの作り方!

ピアスキャッチにつけたパール
以前イヤリングで紹介しましたが、ピアスキャッチにも可愛いパールボールが付けられました!
以前のはこちら→「イヤリングへの付け方

イヤリング編はネジ部分をパールボールの中に入れ込むだけでOKでしたが、ピアスの場合はキャッチを一緒に編みこみます。

お店で見たパールボールのピアスキャッチでシリコン製のキャッチがパールボールの中に埋まっているものを見かけたことがあるので、中に埋めるだけでも出来るのかな?と思いますが試してはいません。

今回紹介する方法だと、確実に金具に付けられると思うので、試してみてください!



材料

  • 樹脂パール 4mm
  • ピアスキャッチ
  • テグス 3号


※テグスは3号くらいしっかりしていたほうが、形がしっかり決まります。



作り方

テグスは50cmくらいにカットしておきます。


①ピアスキャッチ、パールを写真のようにテグスの中心に通す。




②パール一粒に交差するようにテグスを通す。



③これを8の字に11粒分、繰り返していく。




④上下持ち替えて、矢印の部分にテグスを交差されるように通すと、ボール状になる。




⑤テグスを写真のように一周通す。(ふにゃふにゃしているのを、しっかりさせるため。)



⑥余ったテグスを結んで、カットしたら完成です!

Yukiko Inagi (numako)

アクセサリーを作ること、考えたものが形になることが好き

簡単DIY!「ハンドメイドアクセサリーの作り方」numakoのブログ 2014~
SLOW JEWELRY MOVEMENT! 2021~

【ONLINE STORE】
YUKIKO INAGI_ONLINE STORE