つぶつぶ刺繍のイヤリング(ピアス)の作り方

刺繍イヤリング(ピアス)
フレンチノットという方法で刺繍したナチュラルなイヤリングです。
パールのつぶつぶイヤリングをイメージして刺繍しましたが、ちょっと並びが雑になってしまいました笑

輪郭から刺繍していく方がきっと上手くできますね。

フレンチノットは玉結びの要領で刺していくだけなので、針仕事をしたことがある方なら簡単に出来ます!

刺繍糸や針、フェルトは100均で手に入ります。



材料

・25番刺繍糸 生成り色
・フェルト ベージュ色
・イヤリング又はピアス金具
※写真のような皿付きのイヤリング、ピアスです。



作り方

①直径1.5cmの円をチャコペンでフェルトに書く。



②刺繍糸は一本ずつバラバラにし、3本取りにする。刺繍糸の端は結び玉を作る。



③フレンチノットでひたすら刺繍する。
※円の輪郭から埋めていったほうが綺麗に出来ると思います。


フレンチノットの仕方


フェルトの裏側から針を入れ、針に糸を引っ掛けるように巻きつける。針を糸が出ている際に刺したら、糸を引き締め、針を裏側へ抜く。(1回巻きの図)

今回は3回巻きなので、同じ要領で3回針に巻きつけて、刺します。



④刺し終わったら、輪郭ギリギリのところで切り取る。



⑤同じ大きさのフェルトを切り抜く。




⑥ピアスの場合は真ん中に目打ちで穴を開け、ピアス金具の後方に通す。



⑦前方から刺繍した方を接着剤で貼り付けたら、ピアスは完成です!



⑧イヤリングはそのまま皿部分を挟むようにして接着剤で貼り付けたら完成です!!


こちらも是非ご覧ください↓
簡単ビーズ刺繍のヘアゴム【作り方】

Yukiko Inagi (numako)

アクセサリーを作ること、考えたものが形になることが好き

簡単DIY!「ハンドメイドアクセサリーの作り方」numakoのブログ 2014~
SLOW JEWELRY MOVEMENT! 2021~

【ONLINE STORE】
YUKIKO INAGI_ONLINE STORE